設計プランについてのご相談や資金計画など住まいづくりに関連して起こる様々な問題についてもご相談をお伺いします。お気軽にお問い合わせください。

-
[家作りにかかる主な費用]
・本体工事費
・別途工事費
本体以外の部分の工事。解体、外構、造園費用など・諸費用敷地調査費、印紙税、地鎮祭費用、不動産取得税など工事以外の費用です。 -
住宅ローンの諸費用も資金計画の中にきっちり入れております。
お客様のご不明点や、気になる箇所は美樹工業のスタッフが徹底的にお聞きして、解決策をご提案致します。
お気軽にご相談ください。 -
ライフスタイルにあった暮らしするため、どんなプランがご希望かをお聞かせ下さい。また、現在だけでなく、家族の将来を見据えたプランニングも必要です。
-
外壁を総タイル張りにしたい、和風住宅にしたい、大きなバルコニーのある家がいいなど、皆さんの十人十色の好みやご希望にお答えいたします。
-
お客様の要望を元に立てたプランを提案します。間取りは要望どおりですか?動線設計はうまくいっていますか?キッチンの性能やデザインは?収納スペースは?家族それぞれの立場から気づいたことをチェックし、何度も話し合います。納得するまで何度でもじっくりと打ち合わせしましょう。
-
納得できるプランが出来上がったらご契約となります。注文者、請負者、着工及び完成年月日、引渡し時期、請負代金の額、請負代金の支払方法などを確認して契約。今後のスケジュールの説明もいたします。わからないことがあったら何でもお尋ね下さい。
-
壁や床など、内装材の色・柄を最終的に決めていきます。システムキッチン・バス・トイレの色・仕様・現物を確認してもらいながら決めていきます。併せて地質の調査も行っていきます。着工前の最終打ち合わせになりますので、今後変更のないようしっかり確認しておきましょう。
-
地鎮祭・近隣へのご挨拶を行ったら、いよいよ打ち合わせで決定したプランが形になっていきます。地縄張りでは、実際の建物の位置などを確認。基礎工事と共に、上下水道、ガス、電気の工事を行います。建てかえの際には工事を始める前に古屋の解体、除去、整地、樹木の移植などが必要になります。
-
柱や梁などの主要部材を組み立て、小屋組みまでの作業が上棟です。建物の骨組みが出来上がり、我が家のイメージがだんだんはっきりしてきます。このとき、上棟式を行います。ご家族の手形を上棟の記念に残されてはいかがでしょうか。
-
構造体の強度、防水工事の仕上がりなどをチェックします。第三者機関にて厳しい検査が入ります。
-
ついに我が家が完成です!
美樹工業の社内検査を最初に行ったあと、お客様立会いの元、竣工検査を行います。理想の住まいをじっくりとご確認ください。検査終了後、引渡しの日を決定いたします。手直しの箇所があれば手直しして引渡しとなります。 -
お客様と一緒に美樹工業のスタッフが設備機器の取り扱い方法や、保障内容についての説明を行います。
ついに新しい暮らしのスタートです。 -
建てたあとも6か月点検(無料)を受けられます。
その後、1年点検(無料)・2年点検(無料)を通じて家のメンテナンスを行います。アフターサービスやメンテナンスの方法はもちろん、実際に住んでみて万一不都合があればお気軽にご相談下さい。お客様とのご縁を大切に、今後とも長くお付き合いいただき、住まいをより快適な空間にできるようお手伝いいたします。